![]() |
・営業終了後に1日のレジ取引を確定する(締める)作業 |
・本締めし忘れた場合や、管理画面にて売り上げ確認ができなった場合 |
・過去営業日の再度の締め処理を行いたい場合 |
・差異金額が発生した場合 |
・閉店ジャーナルが印刷できなかった場合 |
・本締め(閉店処理)終了後に売上を追加・修正、または赤伝した場合 |
【本締め(閉店処理)】
締めを行いたい営業日にて、その他画面から本締め(閉店)ボタンを押します。
![]() |
1.TOP画面の「その他」ボタンをクリックすると、その他画面が開きます。
「閉店処理」ボタンをクリックすると、閉店処理画面が開きます。
2.「営業日」が締めを行いたい営業日になっているか確認してください。
営業日の変更方法は「その他」ボタン-「準備金変更」ボタンから日付変更を行います。
レジ金を入力します。
![]() |
①金種毎の入力 | |
・枚数(レジ) | ドロアに格納されているレジ金の、金種毎の枚数を入力します。 |
※釣銭機連動時は自動的に入力されます。 |
②各項目の説明 | |
・内訳合計 | ドロアに格納されているレジ金(枚数(レジ)の、合計値となります。 |
・レジ金在高 | レジ内理論値【準備金+現金売上+入出金+売掛入金】となります。 |
・金額差異 | 内訳合計-レジ金在高になります。誤差がない場合、金額差異は0円となります。 |
※閉店処理時にお金が多い、または少ない(金額差異が発生する)場合は、 「レジに打ち忘れている伝票がある」「入出金を登録していない」「おつりをまちがえた」などが考えられます。 伝票と再度突合せを行い、ズレが解消しないかご確認ください。 実際にあった例:集金がありレジからお金を立て替えたが、その入出金処理を行っていない。 伝票を打ち忘れている。おつりをまちがえた。レジの下に足りない分のお金が落ちていた。 または落し物のお金をレジ金に混ぜた、など。 |
③本締め |
①②の操作、確認が終わりましたら、「本締め」ボタンをクリックします。 |
データの更新処理が実施されますので、しばらくお待ちください。 |
また、レシートプリンタをご利用の場合は、「本締めジャーナル」が印刷されます。 |