【来店修正/来店取り消しを行うには】
操作ミスやクレームなどで来店修正/来店取り消しを行う場合は以下のように操作します。
※あらかじめ管理サイト(ASP)にて「操作理由登録」にて取消理由の登録が必要です。
1.来店済みの状態の席を選択し、「来店」ボタンを押すと来店画面を表示します。
①内容を編集し、「来店」ボタンを押すと内容を編集します。
②「取消」ボタンを押すと、来店を取り消しします。
![]() |
②「取消」ボタンを押すと、来店を取り消しします。
2.《取消を行う場合》「取消」ボタンを押し、取消確認画面を表示します。「OK」ボタンを押します。
◎来店のみで注文を行っていない状態で取り消す場合◎
◎注文済みの状態で取り消す場合◎
※「OK」ボタンを押下すると、注文情報も消えます。取消前に必ず確認を行ってください。
また、打ち直しなどを行う場合は、あらかじめ注文内容を控えるなど、準備を行ってから取消を行ってください。
◎来店のみで注文を行っていない状態で取り消す場合◎
![]() |
◎注文済みの状態で取り消す場合◎
![]() |
また、打ち直しなどを行う場合は、あらかじめ注文内容を控えるなど、準備を行ってから取消を行ってください。
3.「来店取消理由」画面を表示します。
①操作理由を選択します。
②備考を入力します(任意)。
③「取消」ボタンを押します。
![]() |
②備考を入力します(任意)。
③「取消」ボタンを押します。
以上で来店が取り消されます。
※管理者パスワードによる認証を設定することで、来店取消処理を行うメンバーを制限することが可能です。
認証設定を行いたい場合はASP「各種設定」内の「POSレジ認証設定」にて設定を行ってください。