アドホックネットワーク

2023年2月28日

Ad hoc network

スマートフォンやタブレットなどが、無線でネッツトワークに接続されており、基地局やアクセスポイントなどを介さずにつながるネットワークのこと。自立分散型無線ネットワークともいう。

アドホック(Ad hoc)とは、「その場限りの」とか「一時的な」という意味。 携帯電話の基地局や、ルータなどあらかじめ設置・設定されたアクセスポイントを介さずに、無線で端末同士が、相互につながっているネットワークのことを指します。 アドホックネットワークの接続方式には、通信半径100メートル程度と広い範囲で利用に適した「IEEE 802.11x」、通信半径が10メートル程度と狭い範囲で利用でき、小型通信機器の接続に適してる「Bluetooth」、センサー同士の接続に適した「ZigBee」などの規格があります。
投稿日: 2023年02月28日、
カテゴリー: IT用語集
クラウドPBX
クラウドPBX
運営:株式会社バルテック
特徴1
転送が不要に。20人まで同時着信
特徴2
スマホ専用アプリとPCで着信・会社番号で発信
特徴3
開業にネットFAXや回線まとめて導入も可能
特徴4
050・市外局番を最短で取得
特徴5
ビジネスフォンからの乗り換えに最適
#アドホックネットワーク