スモールセル

2023年7月31日

small cell

携帯電話や無線LAN端末などの基地局で、半径数百メートル以下をカバーする通信エリア(セル)の総称のこと。

携帯電話や無線LAN端末などの基地局で、通信エリアをセル(cell)と呼びます。 携帯電話の基地局1局で、通信可能な端末数(同時通話可能数)には限界があるため、通信エリアを数十メートル~数百メートルに制限することで、そのエリア内で同時可能通話数を増やすことができるようになります。通信エリア(セル)のカバーできる範囲により、名称が分かれています。

マイクロセル( microcell )・・・設置された基地局の半径数十メートルから数百メートル程度をカバーする通信エリア
ナノセル( nanocell )・・・設置された基地局の半径数十メートル以内の通信エリア。
フェムトセル( femtocell )・・・住宅や小規模なオフィス、店舗などの屋内に設置され、数メートルから数十メートルの範囲の通信の質の向上をはかります。

(参考)
マクロセル( macrocell )・・・携帯電話などの基地局で、半径数百メートルから数キロメートル程度をカバーする通信エリア(セル)のこと。

投稿日: 2023年07月31日、
カテゴリー: IT用語集
クラウドPBX
クラウドPBX
運営:株式会社バルテック
特徴1
転送が不要に。20人まで同時着信
特徴2
スマホ専用アプリとPCで着信・会社番号で発信
特徴3
開業にネットFAXや回線まとめて導入も可能
特徴4
050・市外局番を最短で取得
特徴5
ビジネスフォンからの乗り換えに最適
#スモールセル