2025年9月19日
株式会社バルテック(本社:東京都新宿区)の提供する「MOTウェアラブルカメラ」に新たに顔認証による勤怠打刻機能が追加されました。 従来のMOTウェアラブルカメラは、建設現場や警備業務、インフラ点検などでの映像記録・遠隔共有を可能にし、現場の安全性や作業効率の向上に寄与してきました。今回のアップデートにより、出退勤時に顔認証で自動打刻が可能となり、現場に設置する打刻端末や手入力による勤怠管理が不要になります。 バルテックは今後も、現場のデジタル化を支えるソリューション開発を通じて、企業の業務効率化と働きやすい環境づくりに貢献してまいります。
■新機能追加の背景:現場特有の勤怠管理の課題
建設現場や警備、インフラ点検などの屋外業務では、従業員が毎日異なる現場に直行直帰するケースも多く、従来のようにタイムカードやオフィスに設置した打刻機で勤怠を管理することは困難でした。また、スマートフォンアプリによる打刻も、不正打刻や手間が発生することが課題として指摘されてきました。
■顔認証勤怠打刻機能により実現すること
持ち運び可能なウェアラブルカメラでの打刻が可能になることで、事務所以外の場所でも顔認証を用いた勤怠打刻が可能となります。
特に、複数現場を渡り歩く作業員や屋外での労務管理に大きな効果を発揮します。
今回追加された「顔認証勤怠打刻機能」では、MOTウェアラブルカメラのカメラを活用し、顔認証による出退勤記録を実現。
これにより以下のメリットが得られます。
正確な勤怠管理:本人確認を伴うため、不正打刻を防止
ハンズフリー打刻:両手がふさがる作業中でもスムーズに記録
どこでも打刻可能:屋外や遠隔地の現場でも勤怠をリアルタイムに反映
MOTウェアラブルカメラは、もともと作業映像のリアルタイム共有や証跡の記録に活用されてきましたが、今回の勤怠打刻機能追加により、現場で必要とされる「安全」「記録」「勤怠」をワンストップで支援できるツールへと進化しました。
■想定される導入シーン
建設現場:複数の現場に直行直帰する作業員の勤怠を一元管理
警備業務:夜間や屋外での勤務開始・終了を正確に把握
インフラ点検:橋梁や鉄道、電気設備の点検業務でリアルタイム勤怠を記録
イベント会場:設営スタッフの出退勤をスムーズに管理
■「顔認証勤怠打刻」機能概要
1 .撮影
MOT ウェアラブルカメラの「★ボタン」を 2 回連続で押すと、顔認証画面が起動します。
→撮影された画像は jpeg データとして送信されます。
2 .認証
1 で送信された撮影画像とクラウド上に登録された顔データを照合して、認証します。
3 .出勤打刻
認証 OK だった場合、出勤打刻を自動で実行します。
※認証エラーもしくは既に出勤打刻済みの場合は、エラーが表示されます。
4. 退勤打刻
MOT 勤怠管理システムにアクセスし、退勤打刻を行います。
※今後ウェアラブルカメラ端末側で顔認証退勤打刻ができるよう開発予定。
■MOTウェアラブルカメラとは?
ウェアラブルカメラとは、身体に装着してハンズフリーで周囲を撮影できる小型のカメラです。手を使わずに映像や写真を撮影できるのが最大の特徴です。
帽子、胸元、腕などに取り付けられ、使用者の目線に近い臨場感ある映像を記録できるので、スポーツやアウトドア、旅行、日常生活の記録はもちろん、工事現場や医療現場など業務用途にも活用されています。
特にMOTウェアラブルカメラは顔認証や映像、音声の複数名共有、通話アプリを起動させて内線・外線通話を行うことが可能です。
映像と音声を共有することで、慣れない新人の教育や危険箇所の発見、修理、遠隔臨場などを行うことができるようになります。
人手不足や安全対策を求められる建設現場で業務効率化と安全性向上を支援します。
■ ウェアラブルカメラで利用できるクラウド電話「MOT/TEL(モッテル)」とは?
「MOT/TEL(モッテル)」は、インターネット環境さえあれば場所を問わず利用できるクラウド型のビジネス電話システムです。スマートフォンやパソコンはもちろん、今回新たにリリースするウェアラブルカメラにも対応し、現場から直接内線通話が可能になりました。
ウェアラブルカメラに「MOT/TEL」を搭載することで、撮影中の映像と音声をリアルタイムで本社や管理者へ送信しながら会話できます。これにより、建設現場の進捗確認や安全指示、介護現場での緊急連絡、警備中の異常報告などが即時に行え、状況判断のスピードが飛躍的に向上します。
従来のように固定電話や事務所回線に依存する必要がなく、外出先や遠隔地からでも社内内線と同様の感覚で通話できるため、通信コスト削減にも貢献します。また、録画機能や顔認証などウェアラブルカメラの多機能と組み合わせることで、「見える化」と「つながる化」を同時に実現します。
「MOT/TEL」は、現場とオフィスの距離をゼロにし、業務効率化と安全性向上をサポートする、次世代のビジネスコミュニケーションツールです。
■会社概要
□株式会社バルテック
事業内容:ICT機器及びソフトウェアの開発・製造・管理
設立: 1993年3月23日
所在地:〒163-1103 東京都新宿区西新宿6-22-1 新宿スクエアタワー3階
URL:https://www.webjapan.co.jp/