アルゴリズム

2022年2月4日

①アルゴリズム
②algorithm
③問題を解決するために決められた手順や計算方法のこと。

④ アルゴリズムとは、問題や課題を解決する手順を、単純な計算式や操作の組み合わせで、定義したものです。
一般的には、基礎的な計算、値の比較、条件分岐、手順の繰り返しなどを指示する命令と組み合わせたプログラムの形式で、コンピュータに実行させます。
代表的なアルゴリズムには、「ソート(並べ替え)」があります。これは、大量の数値の列を与えられたとき、大きい順に並べるまたは小さい順に並べるなどの処理です。「探索」は大量のデータの中から、該当するものを探し出す処理です。また、画像の中に含まれる人間の顔を検出するなど複雑なアルゴリズムなどもあります。
日常生活の中でよくみられるアルゴリズムには、「ダイクストラ法」などがあります。これは、ある結果にたどりつく、いくつかの方法の中から、最適な手段を導きだす方法です。例えば、電車の乗り換え案内などで、出発地から到着地までの複数ある経路のなかから、「短い時間で到着する」、「安い費用で到着する」、「乗り換え数を少なく到着する」などの経路はアルゴリズムにより導き出されています。
投稿日: 2022年02月04日、
カテゴリー: IT用語集
クラウドPBX
クラウドPBX
運営:株式会社バルテック
特徴1
転送が不要に。20人まで同時着信
特徴2
スマホ専用アプリとPCで着信・会社番号で発信
特徴3
開業にネットFAXや回線まとめて導入も可能
特徴4
050・市外局番を最短で取得
特徴5
ビジネスフォンからの乗り換えに最適
#アルゴリズム