BYOD

2022年2月7日

Bring Your Own Device
個人所有のパソコンやスマートフォンを持込み、業務に利用すること。

BYOD(ビーワイオーディー)とは、Bring Your Own Device(ブリング ユア オウン デバイス)の略称で、「自分のデバイスを持ち込む」という意味になります。社員が個人所有のパソコンやスマートフォンなどのデバイスを会社内に持ち込み、業務に利用する仕組みのことです。

導入メリットとしては、社員は、使い慣れている端末を使用することができ、また、複数の端末を持たずに情報管理を一本化することができるので、業務効率を上げることができます。
会社側は、端末を支給する必要がないため、購入コストや備品管理コストなどの削減を図ることができます。

デメリットとしては、社員はプライベートの時間も同じ端末を使用することになるため、プライベートと業務の切り替えが難しくなる可能性があります。
また、個人の端末がサイバー攻撃などにより、ウイルス感染の恐れや、端末の盗難、紛失による情報漏洩のリスクもあるため、、セキュリティ対策を行う必要があります。


■USBを挿すだけ!簡単・安全なリモートアクセス V-WARP(ブイ ワープ)はこちら
https://www.v-warp.com/

投稿日: 2022年02月07日、
カテゴリー: IT用語集
クラウドPBX
クラウドPBX
運営:株式会社バルテック
特徴1
転送が不要に。20人まで同時着信
特徴2
スマホ専用アプリとPCで着信・会社番号で発信
特徴3
開業にネットFAXや回線まとめて導入も可能
特徴4
050・市外局番を最短で取得
特徴5
ビジネスフォンからの乗り換えに最適
#BYOD