EDI

2022年2月7日

Electronic Data Interchange
求書、納品書、受発注書などを紙ではなく通信回線を経由し、やり取りする電子取引のこと。

EDI(イーディーアイ)とは、Electronic Data Interchange(エレクトロニック データ インターチェンジ)の略称です。
企業間取引で発生する請求書、納品書、受発注書などを紙ではなく、インターネット回線を経由して、帳票のやり取りを行う「電子データ交換システム」のことです。

EDIを使うことで、ペーパーレス化による郵送コストの削減や、基幹システムと連動することで、帳票作成の作業効率化によるコスト削減などが見込まれます。

投稿日: 2022年02月07日、
カテゴリー: IT用語集
クラウドPBX
クラウドPBX
運営:株式会社バルテック
特徴1
転送が不要に。20人まで同時着信
特徴2
スマホ専用アプリとPCで着信・会社番号で発信
特徴3
開業にネットFAXや回線まとめて導入も可能
特徴4
050・市外局番を最短で取得
特徴5
ビジネスフォンからの乗り換えに最適
#EDI