ユーザビリティ

2022年2月7日

usability
ある製品が、特定の目標を達成する際の、有効さ、効率、ユ-ザの満足度のこと。

ユーザビリティ (usability)とは、簡単に言えば「ある製品のユーザにとっての使いやすさ」となりますが、大きく二つの明確な定義があり、どちらの定義も「ユーザにとって使いやすく」、「ユーザが満足できる」ことが共通の要素としてあげられます。

1、ISO(国際標準化機構)9241-11により定義されたユーザビリティ
特定の「利用状況」において、特定のユ-ザによって、ある製品が、指定された目標を達成するために用いられる際の、「有効さ」、「効率」、「ユーザの満足度」の度合いのことをいいます。その定義の詳細は以下通りです。

有効さ・・・・ユーザが指定された目標を達成する上での正確さ及び完全さ
効率・・・・・ユーザが目標を達成する際に正確さと完全さに関連して費やした資源
満足度・・・・不快さのないこと、及び製品使用に対しての肯定的な態度
利用状況・・・ユーザ、仕事、装置(ハードウェア、ソフトウェア及び資材)、並びに製品が使用される物理的及び社会的環境


2、ヤコブ・ニールセン博士の提唱するユーザビリティの5つの構成要素

学習しやすさ・・・はじめてでも馴染みやすく、ユーザがすぐ使い始められる
効率性・・・・・・操作を覚えたら、素早く効率的に使用できる
記憶しやすさ・・・しばらく使っていなくても、また使うときにすぐ使えるよう覚えやすい
エラー・・・・・・エラーを起こしにくく、エラーが起こっても簡単に回復し、致命的なエラーが起こらない
主観的満足度・・・ユーザが満足でき、好きになり、楽しく快適に利用できる

投稿日: 2022年02月07日、
カテゴリー: IT用語集
クラウドPBX
クラウドPBX
運営:株式会社バルテック
特徴1
転送が不要に。20人まで同時着信
特徴2
スマホ専用アプリとPCで着信・会社番号で発信
特徴3
開業にネットFAXや回線まとめて導入も可能
特徴4
050・市外局番を最短で取得
特徴5
ビジネスフォンからの乗り換えに最適
#ユーザビリティ