2023年3月24日
飲食店の開業時には、多額の資金が必要になるものです。開業を目指して資金を貯めてきた方のなかにも、融資を検討している方もいるのではないでしょうか。
当記事では、飲食店の開業時に使える助成金・補助金をご紹介します。意外と知らない「助成金と補助金の違い」や「補助金に税金はかかるのか?」を分かりやすくお伝えします。
飲食店開業のために必要な4ステップについてはこちらで解説
国や地方公共団体・民間団体が、主に地域経済の活性化など、社会に貢献する事業者の支援を目的に提供している制度です。申請から支給までに約1年かかりますが、返済義務がありません。
助成金と異なる点は、「申請した企業すべてが支援を受けられるわけではない」ということ。制度の要件を満たすことはもちろん、審査を勝ち抜く必要があります。特定の物品を購入する際の費用を援助する制度が多く提供されています。
もう一つの特徴としては、応募期間が限られていることが挙げられます。予算が下りてから数週間程度の応募期間で、その年度の支援企業が決まるケースも多くあります。予算が下りなければ昨年まであった制度が今年はなくなることもあるため、国や自治体のHPなどからこまめに情報収集しておく必要があります。
国や地方公共団体・民間団体が、特に就労促進や労働環境改善など、社会のために貢献する事業者の支援を目的に提供している制度です。補助金と同じく、申請から支給までに約1年かかりますが、返済義務がありません。
補助金と異なる点は、「原則要件を満たしていれば交付を受けられる」こと。
また、応募期間も補助金に比べて長いことが多く、資金調達を検討する際には重点的に調べたい制度です。
融資とは、金融機関からお金を借りることを指します。補助金・助成金とは特性が大きくことなり、返済義務・利息支払いの義務が生じます
融資の利点としては、補助金や助成金の支給が申請から約1年かかるのに対し、融資では開業前に資金を得ることができます。開業前に必要な金額によっては、融資が適している可能性もあるでしょう。
助成金や補助金は、原則税金がかかります。経理処理上では「雑収入」「雑所得」など「収入」として計上する必要があり、課税対象になります。
しかし、助成金・補助金の多くは「対象経費の3分の2」など上限が設けられており、受け取った金額よりが経費を上回ることはありません。収支としてはマイナスになり、一般的には税金がかからなくなります。
注意すべきなのは、30万円を超える高額の設備・看板等を購入して、その一部を補助金で賄うケースです。例えば、60万円の設備を購入、そのうち3分の2=40万円の補助金を得たとします。30万円以上の機器や看板を購入した場合には減価償却費として経費計上する必要があるため、耐用年数を10年とした場合、初年度の経費計上は6万円(定額法)になります。補助金は40万円もらっているため、40万円-6万円で34万円の所得が発生してしまい、この金額は所得税の課税対象となります。高額の経費を賄うために補助金を利用する際には注意が必要です。
※資本金1億円以下、従業員1,000人以下で青色申告をする法人・個人をモデルケースに、「中小企業者等の少額減価償却資産の取得価額の損金算入の特例」が適用されることを前提としています。
起業・開業を検討している方の中には、助成金や補助金を元手に起業しようと考えている方もいるかもしれません。結論から言うと「助成金・補助金を元手に開業はできない」のですが、その理由は以下の2点が挙げられます。
第一章でも触れた通り、助成金・補助金の申請から給付にかかる期間は一般的に約1年。すぐにお金が振り込まれるわけではないほか、補助金では審査に落ちる可能性も十分にあるため開業資金として計画を進めることにはリスクがあります。
2つめの理由は、助成金・補助金の申請・給付時に満たす必要がある要件が挙げられます。要件の内容は制度により異なるものの、「事業実施日までに従業員を名雇うこと」「業務効率化のための経費が対象」など、開業後でなければ実施できない要件もあります。そのため、新規開業時に助成金・補助金を申請・給付するハードルは高いと考えられます。
対象:都内で創業を予定されている方または創業後5年未満の中小企業者等のうち、一定の要件(※)を満たす方
※「TOKYO創業ステーションの事業計画書策定支援修了者」「東京都制度融資(創業)利用者」「都内の公的創業支援施設入居者」等
対象期間:交付決定日から6か月以上2年以下
限度額:上限額300万円 下限額100万円
助成率:2/3以内
対象経費:賃借料、広告費、器具備品購入費、産業財産権出願・導入費、専門家指導費、従業員人件費
主催:東京都中小企業振興公社
HP:創業助成金HP
ITツール導入にかかる経費を助成する「IT導入補助金」。申請の種類が複数あり、限度額・助成率もそれぞれ異なります。テイクアウトやデリバリーサービスの導入時に役立つため、最新の情報を確認してみましょう。
主催:一般社団法人 サービスデザイン推進協議会
HP:IT導入補助金HP
飲食店の開業において、最も重要であり、労力がかかるのは資金調達でしょう。
資金調達が計画通りに進まないと、
・希望の物件を逃してしまう
・開業までに時間がかかり、売上や収入が得られない
・多店舗展開に見合った資金調達が厳しい(数店舗分の与信枠が得られない)
など様々な問題を引き起こすことになります。
さらに、開業準備に自己資金の多くを費やしてしまうとキャッシュを手元に残すことができず、
仕入れなど運転資金への不安が生まれます。
こんな悩みをお持ちの方におすすめなのが、
バルテックネットワークスの「店舗まるごとサービス」です。
「店舗まるごとサービス」とは、飲食店を出店する際の保証金・内装造作・設備資金をバルテックネットワークスが一括でお支払い。
お客様に転貸することで、分割払いを可能にするサービスです。
手元にキャッシュを残した開業が可能になり、運転資金の不安を軽減します。
初期投資を抑えた出店で資金面での不安を減らすことはもちろん、
物件確定から審査回答まで平均5営業日というスピーディーな出店が可能に。
従来の資金調達と異なり、「運営能力」「経験」「立地条件」を重視した審査基準となっており、決算書の内容には頼りません。
バルテックネットワークスは飲食店の出店支援実績が豊富にあり、「からあげ縁」「肉汁餃子のダンダダン」など有名店の出店支援も行っています。
「店舗まるごとサービス」を活用して、資金調達・物件探しの不安を解消しませんか?
お気軽にお問い合わせください。