2022年7月26日
「MOT/Log(モット ログ)」はテレワークで日報は毎日提出してもらっているけれど、時間内に仕事を行っているかわからない。個人情報をダウンロードしたり、持ち出していないかチェックができない。出社はしているが、働いている時間のわりに成果が出にくい。といった生産性、セキュリティの課題を解決するためのシステムです。
・MOT/Log詳細
https://www.webjapan.co.jp/product/mot-log/
・MOT/Log資料ダウンロード
https://www.webjapan.co.jp/product/mot-log/motlog-download/
バルテックでは、クラウドPBX「MOT/TEL」の開発・販売を行っており、27,000社以上の企業様に利用されています。その中でテレワーク中に以下のような課題を抱えていることが多く見受けられました。
●日報だけでは作業が把握できない
テレワークで日報は毎日提出してもらっているけれど、時間内に仕事を行っているかわからない。
●データ流出が心配
個人情報をダウンロードしたり、持ち出していないかチェックができない。
●生産性(成果)が上がらない
出社はしているが、働いている時間のわりに成果が出にくい。
テレワーク時に従業員の労働時間の把握や適正な人事評価を行うこと、セキュリティ対策が厚生労働省でもガイドラインとして求められていることもあり、こういったパソコン作業の課題を解決するため、また業務を見える化し、DXにつながれための第一歩として、マネージャなどによる作業画面の確認ができるツールとして、「MOT/Log」をリリースすることとなりました。
「MOT/Log」(モットログ)は、パソコンの操作ログを取得し、誰がいつ何をしていたかを集計できるログ管理システムです。
作業の内容を見える化することで業務効率の改善、不正利用、データ漏洩防止につながります。
仕事の早い人は何をやっているか、何の作業に時間がかかっているかなど具体的なデータとして確認できるため、チームのメンバーへ具体的な改善指示を出したり、不公平感の是正、働きすぎ防止を行うことができます。
定期的(1分/ 3分/ 5分/ 10分/ 15分/ 30分/ 1時間/ ランダム)に社員パソコンの画面キャプチャを自動取得し、管理者画面で確認することができます。
1.PC作業時間を可視化
・ムダな作業を発見し、業務効率化に。
・一人への業務集中化を避け、公平な作業分担の公平化。
・間接人員の成果評価に。
2.情報漏えい対策
・画面キャプチャを定期的に取得。
・データの持ち出しをけん制。
・リモートワークでのデータコピーを禁止。
3.働きすぎを防止
・PC作業時間をグラフ化し、一目で把握。
・終業時間になると強制シャットダウン。
・隠れた残業を発見し、燃え尽き、離職を防ぐ。
4.その他の利点
・本製品をインストールしたPCをレンタル可能。
・コンサル収集したデータの分析、コンサルも。
MOT/Logの詳細については下記HP、資料をご覧ください。
https://www.webjapan.co.jp/product/mot-log/
・資料ダウンロード
https://www.webjapan.co.jp/product/mot-log/motlog-download/
■ショールームのご案内
バルテック ショールームでは、MOT/PBX・MOT/TELの実物を展示しております。
見学をご希望の場合は下記までご連絡ください。
直接ショールームにお越しいただけない場合、WEBでのライブデモを行います。お気軽にご相談ください。
アクセス:東京都新宿区西新宿6-22-1 新宿スクエアタワー3階
受付時間:平日9:00∼17:00
TEL:0120-972-655(平日9:00∼17:30)
ショールームの詳細、ご見学はこちら
ショールーム
◆会社概要
□株式会社バルテック
事業内容:ICT機器及びソフトウェアの開発・製造・管理
設立:1993年3月23日
所在地:〒163-1103 東京都新宿区西新宿6-22-1 新宿スクエアタワー3階
URL:https://www.webjapan.co.jp/